会長あいさつ

「 Fun For All 」
第6代会長 谷口浩太郎
同窓会会員ならびに関係各位におかれましては日頃より本会へのご協力まことにありがとうございます。本同窓会も今春卒業の42期生を迎え、ますます賑やかになってまいりました。
令和7年4月から会長として皆様のご協力の下2期目のスタートとなりました。1期目は方向性をはっきりさせるため「Fun for all」をテーマに掲げ会員相互の親睦を中心に母校への貢献、後輩への援助と同窓会活動を進めて参りましたが、総会懇親会や各地での親睦会等で参加者の声を聞いても同窓会はこういう場をセッティングすることが大事であると改めて感じさせられました。
この2年で名簿整備、組織運営整備(評議員会を最高議決機関とし、会議運営を明確化)、会則整備を行い一定の成果が出たと自負しております。また開かれた同窓会を目的に会員の皆様への広報を定期的なお知らせとしてメールマガジンの活用、評議員会や活動報告、お知らせを本ホームページで適宜更新出来るようシステム整備・運用も行いました。
母校も国家試験の現役ストレート合格率が全国トップで、そのためか入学時の競争倍率が上がり優秀な学生さんが入って来るという好循環となっているようです。
これは集団学習をはじめとする仲間意識を持ち、互いに支え合うことによって落ちこぼれることが少ないそうです。そのため大学側もクラブ活動やボランティアへの参加を積極的に勧めています。そういった受け皿に対する援助もさらに充実してあげたいと考えております。コロナ禍であまりそういった活動が出来なかった世代の学生さんが今後卒業していきますが、我々同窓会会員はそれぞれの地区でそういった後輩も同窓の仲間としてフォローしてあげたいものです。そのためにも皆さん是非総会・懇親会等に参加していただき、親睦の輪を広げましょう。Fun for all!
令和7・8年度 同窓会組織図・名簿